なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。
番組では、企業にとってビジネスをしやすい環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。
63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。
そのうえで、日本の競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用の見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。
「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党・日本維新の会・国民民主党・NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、
公明党・立憲民主党・共産党・れいわ新選組・社民党だ。
自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。
現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。
さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。
国民民主党・玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能。産業自体がAIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。
前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。
誰でも無償で職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。
れいわ新選組・山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体がおかしい。
国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。
やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達で日本国内で作られた商品やサービスを買う。
そうやって基盤を強化し、国内の雇用がさらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。
「戦後の日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。
2019年5月には、経団連会長が記者会見で『終身雇用を前提に企業運営、事業活動を考えることに限界がきている。
外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者)
“人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。
《とりあえず、切られない安心は労働者に必要だと思う》
《終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》
《終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》
《終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e11830dc9cfbf4f18bbc8c4fdd9471c9204dd0
それぞれの企業が決めれば良くね?
公務員のことなら国会が決めると思うけど。
そのひぐらしの現金仕事が大量にあったわけで
40超えると早期退職を迫られるようになってるのに
給与も上げないジョブ式で行きたいよね
昇給したかったら転職するんだよ。それが世界標準。
結局働いても働かなくてもOKっていうシステムが衰退を招き
終身雇用出来ない
賃金等の大幅な上昇も必須になる
結局ここまでちゃんと出来るかどうかって点を脇に置いて終身雇用の可否だけ見ても無意味やろ
↓
働かない正社員
いるようでいない人たち
↓
働かない非正規社員
今ですら生活保護がキツキツなのに
終身雇用のせいでぬるま湯につかり無能になっている人間が大半
労働者は全員消費者だから。
定期昇給を無くせばいけるか
企業が倒産したら終身雇用もなにもないでしょ
能力によって
そうなると思うよ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655642241/
コメント
終身雇用は賛成だが、給料は能力給で50代でも無能は20代後半程度の給料でいいと思う。
大企業の給与体系は、とっくに年功序列ではない。
また、早期退職制度、定年延長制度など終身雇用と言うより
選択できる制度となっている。
人生100年を社畜のみで過ごすことは希薄となる。
高度なスキルを持つ社員なら終身雇用は頭脳流出を防ぐ意味で会社に取ってメリットだろうし、
使えない幹部を終身雇用で置いておくのはデメリットでしかない
いずれは取捨選択されるだろうね
明日にも馘首されそうな人が支持するのが共産党ら、ってことね
とはいえ、グレーゾーンである非正規雇用形態が正しいとは思わんし、終身雇用制度下だと会社のために後進の育成しようという気になるだろう
無論、いないほうがマシという高齢者が居座る問題もあるけどね
国が決めるのではなく、企業が自分のところにあうような選択肢を作れるようにした方がいいんじゃないかな