1: 名無しです 2022/07/12(火) 08:31:09.83 ID:fGJk9vVi9
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220711-OYT1T50425/
10日に投開票された参院選では、野党第1党の立憲民主党が惨敗した。一方で、れいわ新選組が3議席を得たほか、参政党が比例選で初めての議席を獲得するなど、野党の多党化に拍車がかかった。「政権交代可能な2大政党制」の実現は、一層遠のいた格好だ。
立民の泉代表は11日、最大の支援団体である連合の芳野友子会長と東京都内で会談し、参院選の結果を報告した。泉氏は会談後、記者団に「結果そのものは重く受け止め、党勢の拡大に努めたい」と語った。泉氏は党代表を続投したい考えだ。
芳野氏は、会談後の記者会見で「非常に厳しい。足腰が弱いことが結果に結びついた」と指摘した。立民内からは、「政権交代を掲げる前に、まずは党の立て直しが最優先だ」との声が出ている。
立民は改選23議席から6議席減らした。1人区に擁立した現職5人のうち、岩手、新潟、山梨の3人が落選するなど、選挙区で6議席減らした。比例選では改選7議席を維持したが、日本維新の会は8議席を得ており、比例選での改選「野党第1党」の座は奪われた。得票は維新に比べ、約107万票少なかった。
国民民主党の玉木代表も同日、芳野氏と会談した。国民は選挙区選、比例選でそれぞれ1議席減らしたが、比例選の得票率は、昨年の衆院選比例選の全国での得票率4・5%から6・0%に増えた。玉木氏は記者団に「何が足りなかったか分析したい」と述べた。党内からは「何とか踏みとどまった」との声も上がる。
改選6議席の維持を目標に掲げた共産党は2議席減らした。
これに対し、れいわ新選組は、選挙区と比例選で計3議席を獲得し、非改選と合わせて新勢力は5議席となった。他党からは、「立民や共産ではなく、れいわが政権批判票の受け皿になった」との見方が出た。
比例選で1人が当選した参政党は選挙区選、比例選とも得票率が有効投票総数の2%以上となり、公職選挙法や政党助成法の政党要件を満たした。NHK党も3年前に続き、比例選で1議席を確保した。福島党首が5選を果たした社民党も比例選で得票率が2%以上となり、公選法上の政党要件を維持した。
日本維新の会は改選議席から倍増した。ただ、東京(改選定数6)や愛知(同4)などで競り負け、全国政党化には引き続き課題を残した。
2: 名無しです 2022/07/12(火) 08:32:16.42 ID:2LdlDnf/0
どう考えても政権いらないムーブしかしてないだろ
10: 名無しです 2022/07/12(火) 08:34:47.83 ID:ybh8KgGj0
まあそうだな
野党一元化しようにもすぐ内ゲバ始めちゃうし
13: 名無しです 2022/07/12(火) 08:35:38.97 ID:MuFj6O/U0
日本に二大政党とか合わない
17: 名無しです 2022/07/12(火) 08:37:58.14 ID:LpRmRfDC0
もう左は時代じゃないって話しだろ
61: 名無しです 2022/07/12(火) 08:46:22.29 ID:2LdlDnf/0
>>17
そもそも左は自民が座っちゃった
18: 名無しです 2022/07/12(火) 08:38:06.71 ID:imxafXI30
立民は与党批判しかしないイメージで固定されちゃったからなあ
20: 名無しです 2022/07/12(火) 08:39:09.33 ID:27BYHznU0
だから 二大政党制は保守分裂でしかならないとあれほど・・・
43: 名無しです 2022/07/12(火) 08:42:34.32 ID:xPNZ4bkl0
アメリカの二大政党はパヨクでもアカでもないんだよ
自民党はアメリカなら民主党寄りだ
岸田なんて、まさにそう
67: 名無しです 2022/07/12(火) 08:47:33.32 ID:JSOrFNUS0
維新と自民でいいじゃん
74: 名無しです 2022/07/12(火) 08:48:34.89 ID:hdpNGMg80
一度は政権取ってからここまで落ちぶれるとか…。
選挙は残酷だーね
99: 名無しです 2022/07/12(火) 08:52:13.33 ID:xCm62gHe0
れいわ支持層が若いと言っても40代だしな・・・・
まあ、立憲共産支持層は60歳以上なんだろうが
108: 名無しです 2022/07/12(火) 08:53:19.39 ID:JrJDP/yf0
極左に偏りすぎてるから共闘なんてできるわけがない
145: 名無しです 2022/07/12(火) 08:59:39.85 ID:qMz/6CYR0
だって、すぐ仲間割れするじゃん
151: 名無しです 2022/07/12(火) 09:00:02.68 ID:xJtKoA770
反自民ってだけで党内意見が全然まとまってないもん。そらー支持されないさ
240: 名無しです 2022/07/12(火) 09:15:47.59 ID:yRF26og60
自民が左右に広すぎるだろ
右も左も自民で満足
254: 名無しです 2022/07/12(火) 09:18:31.17 ID:ycig45MR0
そもそも自民が左翼なんだから、対立野党は右翼じゃないと成り立たないだろ
297: 名無しです 2022/07/12(火) 09:27:46.31 ID:lEdmW5zm0
有権者が望んでいるのは、保守二大政党なんじゃね?
自民党の大勝は選挙区で野党が自滅したことによるもので、比例票は維新に大きく流れているし、現実路線に転換した国民民主も5%程度増やしている。
304: 名無しです 2022/07/12(火) 09:29:21.87 ID:jAIXmZwI0
>>297
自民が保守だけと言い切れんとこあるからな
右が成長してきたのは当然の流れ
130: 名無しです 2022/07/12(火) 08:58:08.99 ID:8ERbuA240
自民党Aと自民党Bの二大政党でいいよ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657582269/
コメント
アメリカは共和党も民主党も基本的にはアメリカ第一でやっている
逆に中国やロシアの影響力の強い国は自国よりも
ロシアや中国べったりの政党があり、そういった政党が政権を取ると
自国の利益よりもロシアや中国の利益を優先する
一方日本は野党連中が日本第一でやっているか?と言われたら
多くの日本人は「中国や韓国や北朝鮮のために政治をしている」と
答えるだろう
中には「日本人に謝れ!としか言ってないじゃない」と
野党は日本や日本人を敵視していると答える者もいるだろう
だから日本の野党連中は自民党にほぼ勝てないんだよ
日本が一番、日本人のために政治をしているという物が見えてこないからね
他の政党の悪口はいわないのが基本。
与党の弱い所をついていくのが基本なのにそれをスルー。
自民党の場合いいかげんな水際対策で大量通過させ毎回まん延させる。
基本14日の自主隔離が原因で違反者に対するまともな罰則がないから無視され拡大につながった。
今は前よりももっといいかげんで当然のように大阪と東京がどんどん悲惨な事になっている。
それを完全にスルーしているのがまったく理解できない。
素人がみてもわかるレベルの酷い水際対策。
弱点をスルーするばかりか小沢は選挙前に愚かなへ発言。
失言の麻生に負けていない。
ええやん。除鮮の始まり始まり。マンセーマンセー
そもそも、野党は政権担うつもりなんて無いんだから、二大政党になんてなるわけないだろ。
半分の国会議員がタダ飯食いの賑やかしなんて、どこの地獄だよ。
なんだ?二大政党制の為に無理矢理立憲支持しろとか言うつもりか?立憲は議員も支持者も「俺たちを受け入れないやつはレイシスト!差別主義者!民主主義ガー!」だから論外ってことから逃げ続けてる