1: 名無しです 2022/07/15(金) 16:05:25.87 ID:hEYQN9rt9
聴衆は2人だけだった。
参院選公示の5日前の6月17日。金沢市のベッドタウン、石川県津幡町に立憲民主党の西村智奈美幹事長がやってきた。
大型の商業施設が集まる一角で、党公認で石川選挙区に立つ新顔の元行政書士、小山田経子氏(44)とともに、マイクを握った。
演説が始まっても、人は集まらない。約10分間の演説を立ち止まって聞いたのは2人。
「今の暮らし、今の政治、ほんとにこのままでいいでしょうか」
「女性の政治家が生活者の目線で政治を変え、政策を見直す。その力をつけていかなければ」
西村氏が力を込めるたび、「そうだ」と合いの手を入れる小山田氏。拡声機の大音声は空に吸い込まれた。
陣営関係者は事前のPRや人集めが不十分だったことを認めつつ、別の関係者は「人を集めようにも集めきれない。これが立憲の現状だ」と明かした。
参院選で勝敗が注目された全国32の1人区で、立憲などの野党系候補は4勝28敗に終わった。ここ石川選挙区もその一つ。
小山田氏は得票が8万3766票、得票率19.71%にとどまり、27万4253票を得た自民現職の岡田直樹氏(60)に大差で敗れた。
ただ、1人区の立憲公認候補18人のうち得票率は13番目。極端に弱い候補ではなかった。
なぜ野党は勝てないのか。候補か、組織か、「風」なのか。行き詰まりの現場を報告する。
全文はソースで
https://www.asahi.com/articles/ASQ7G4QJ3Q7BPISC007.html?ref=rss
3: 名無しです 2022/07/15(金) 16:06:14.45 ID:1vRFzLtm0
幹事長の名前知らないわ
331: 名無しです 2022/07/15(金) 16:58:43.07 ID:HVifyRnY0
>>3
俺もwww
5: 名無しです 2022/07/15(金) 16:06:39.72 ID:v3hpxocI0
なぜ勝てないのか理解できてないのがやばい
369: 名無しです 2022/07/15(金) 17:05:40.02 ID:94AJGplN0
>>5
これだよね
自民は安泰だよな
778: 名無しです 2022/07/15(金) 18:48:56.73 ID:fkjGfkwa0
>>5
有権者がバカだかららしいw
10: 名無しです 2022/07/15(金) 16:07:29.76 ID:EaPrTvhJ0
埋蔵金のせい
14: 名無しです 2022/07/15(金) 16:07:44.06 ID:rE1GMtEo0
何をしたいのか分からないから
19: 名無しです 2022/07/15(金) 16:08:03.77 ID:Phsc0mFP0
別に、嫌いとかそういうわけじゃないんだけど…
立憲民主党の演説を聞いてるところを、
近所の人に見られたら、恥ずかしいんだよね。
779: 名無しです 2022/07/15(金) 18:49:40.78 ID:UX3naYex0
>>19
wwwww
25: 名無しです 2022/07/15(金) 16:08:34.71 ID:aL2cq7DO0
>拡声機の大音声は空に吸い込まれた。
これいい表現だけどやめとけw
28: 名無しです 2022/07/15(金) 16:09:27.16 ID:1cBAhgHM0
菅直人の演説もみんな素通りだったw
60: 名無しです 2022/07/15(金) 16:13:45.30 ID:ZbQwA7oU0
勝ったとこも候補者個人が強いだけで比例は無事死亡だからな
64: 名無しです 2022/07/15(金) 16:13:56.46 ID:2EGgl/zs0
だって政権与党を攻撃せずに維新攻撃してんだもん立憲民主w
286: 名無しです 2022/07/15(金) 16:47:01.15 ID:YpLfsLS80
>>64
これ
最早立憲の対抗相手は自民ではなく維新
74: 名無しです 2022/07/15(金) 16:15:19.43 ID:vx82jcbm0
枝野が演説できなかったから負けたって意見で納得しちゃう党だぞ
75: 名無しです 2022/07/15(金) 16:15:19.86 ID:mXg/LwdN0
普通の日本人はちゃんと見てるからね
82: 名無しです 2022/07/15(金) 16:16:05.81 ID:N6uk30rh0
もっと支持してやれよ、朝日さん。
いや、マジでw
85: 名無しです 2022/07/15(金) 16:16:35.69 ID:u8Cc4xKd0
野党ってずっと怒ってるよね
86: 名無しです 2022/07/15(金) 16:16:37.05 ID:yEwCkp1M0
自分の胸にでも聞けよ
56: 名無しです 2022/07/15(金) 16:13:21.63 ID:rcmNsfpC0
むしろ17人も当選したことに驚き
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657868725/
コメント
自民党の議員は演説時に他党や他党議員の悪口を言わない
野党の議員は演説時に自民党や総理大臣の悪口ばかり
子供が見ていても気付く違いだよ
立憲民主党のスタッフも親戚一同呼び寄せて5~6人のサクラ位用意できるだろうに。いくらなんでも可愛そうだろう。まぁ下手に演説内容聞かれると中身スカスカで人の悪口しか言わないのがバレて、何のビジョンも無いと知れて、かえって困るのかな?
とりあえず、人の悪口を言う人間を日本人は信用しない、という点を早く学習するべきだと思いますよ。
民主党が初めて政権を取った時のようにはならないでしょう。国民に期待させるような選挙公約をし、与党自民党を批判と叩きでいかにも民主党が政治を変える印象を国民に与えるが、全くの期待外れで国民は失望させられた上に、相変わらずの批判と叩きばかりで結果を残せない以上、インチキでもしない限りは無理でしょう。
除鮮がトレンドやさかいしゃーない
森の白有は去ったが、辻元、蓮舫、小西、青木愛、杉尾は残った。
知名度が有れば投票する奴がいるってことだ。
でもまた、知名度が有るメンバーだけが結集して、理念だけ高尚な無名メンバーから分かれるな。辻元新立憲と泉旧立憲。
それにしても、森の白有は、これから6年どうするんだろう。
東京三鷹市で元首相の菅直人が演説してるのを見たが似ている。
あの時はりんご箱に乗って一人で何か喋っていたが誰一人聞かず素通り
あの時思ったね、これが立憲民主党の実態だってね