おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【韓国メディア】 北海道大教授、1912年東京がワシントンに寄贈した桜は「済州産」…国際フォーラム「王桜生態外交で世界平和を」

1: 名無しです 2022/11/20(日) 18:41:25.76 ID:e40QNaOz
「済州王桜生態外交で世界平和寄与しなければ」
2022年平和島国際機構 秋フォーラムで提言

世界の碩学が集まり、済州王桜の木の生態外交で世界平和に寄与しなければならないと提案した。

世界環境社会ガバナンス学会(学会長コ・チャンフン、平和島国際機構秋フォーラム準備委員長キム・ホリム)は11月11日午前、オンラインテレビ会議プラットフォーム「ズーム(ZOOM)」を通じて、世界20人ほどの学界が参加した中、2022年平和島国際機構秋フォーラム:韓国桜の木と世界平和国際会議を開催した。

この日、基調演説を行ったピーター・カズニク米国アメリカン大学校教授は「現在、人類は深刻な環境破壊問題に直面し、ロシアとウクライナ戦争、中国と台湾の葛藤、北朝鮮ミサイル脅威など、平和が脅かされる状況に置かれた」とし、「このような状況の中で、人類は協力できなければ消滅することになるだろう。平和運動の連帯で核危機を克服していかなければならない」と明らかにした。

また米国と韓国の「済州王桜の木生態外交」と関連し、日本北海道大学校教授ヨシダ・クニヒコは「今日まで、米国ワシントンD.C.に植えられた王桜の木が済州産だということに言及された具体的な説明がなくて、たいていの人が日本産だと考える」とし、「1910年、日本東京市長ユキオ・オザキの贈呈品として日本に植えられた桜の木が米国ワシントンD.C.に向かったが、全て病に侵され死に、代わりに1912年当時日本の植民地だった韓国の済州に植えられた王桜の木3000本余りが選ばれて、米国ワシントンD.C.に行くことになって、今でも生きており米国ワシントンD.C桜祭りの中心地となっている」と明らかにした。

これに対して、ルイス・グッドマン元米アメリカン大学校国際サービス学科長は「戦争中に始まった米国と韓国の『済州王桜の木生態外交』を基盤として、米国と韓国、日本との間の緊密な協力で、今日の平和拡散のための生態外交を活性化させていかなければならない」と明らかにした。

コ・チャンフン学会長は今年に引き続けて来年3月に、ワシントンD.Cで「韓国王桜の木と世界平和:土着人権外交」の開催を提案した。

その他、パク・ジニョンアメリカン大学校教授は非暴力運動の重要性を、バーバラ・ウィーンアメリカン大学校教授は非核化と平和運動の必要性を、強調した。

一方、平和島学会は2022平和島国際機関秋フォーラムの一環として、12月2日に済州で4.3人権外交、気候外交危機、環境外交の国際会議を相次いで開催する。会議テーマのうち、「エミール・タケと済州王桜の木」と関連された演説も予定されている。

キム・ナヨン記者

ニュー済州日報(韓国語)
http://www.jejuilbo.net/news/articleView.html?idxno=193905




9: 名無しです 2022/11/20(日) 18:46:35.38 ID:qddJzUsG
本当は園芸が専門のギョンドク教授はこれには何も言わんの?

 

17: 名無しです 2022/11/20(日) 18:50:12.19 ID:pj0bfrO0
しつこいって、まだソメイヨシノが諦められないのか

 

21: 名無しです 2022/11/20(日) 18:51:53.63 ID:3ZgJ4Rf9
何度もDNAを調べてダメだったんじゃないのか?

 

27: 名無しです 2022/11/20(日) 18:55:42.25 ID:zZ+64z5P
何を言ってるのか分からない
なんか怖い

 

31: 名無しです 2022/11/20(日) 18:57:37.64 ID:Rlo+T7qy
まーたはじまた
って今年はハヤイな!

 

44: 名無しです 2022/11/20(日) 19:05:27.42 ID:8KAlOm8M
韓国の桜起源主張って何なの?
何が原因で嘘ついてんの?

 

62: 名無しです 2022/11/20(日) 19:15:24.89 ID:8NuIktsd
まだやるかい?





65: 名無しです 2022/11/20(日) 19:15:47.38 ID:KETiih0Q
良心的日本人()を探しまくる韓国人の旅路に終わりはないね

 

87: 名無しです 2022/11/20(日) 19:27:32.29 ID:DvGqtBJw
DNA調べたらソメイヨシノじゃなかったっけ

 

134: 名無しです 2022/11/20(日) 19:56:00.11 ID:mj/2X5DY
まーたお得意のふりだしから議論かw

 

152: 名無しです 2022/11/20(日) 20:14:50.77 ID:hY/2oBQe
そんなにワシントンの桜の起源が欲しいのかww

 

162: 名無しです 2022/11/20(日) 20:18:39.59 ID:0U4Kx7xd
>1912年当時日本の植民地だった韓国の済州に植えられた王桜の木3000本余りが選ばれて、米国ワシントンD.C.に行くことになって

なんでこんなバレバレの嘘つくんだ?

 

166: 名無しです 2022/11/20(日) 20:19:45.02 ID:7tHJivdB
>>162
そもそも王桜wは野生の群生じゃなかったのかとw

 

169: 名無しです 2022/11/20(日) 20:21:34.14 ID:LAzgcAqR
遺伝子解析されても粘るのは何か会心の一撃でもあんの?





170: 名無しです 2022/11/20(日) 20:22:45.94 ID:Az/9J9zr
しかしこの桜に対する執着は一体何なのか
昔は日本には桜があるが、朝鮮にはムクゲがあると自慢してたじゃないか

 

196: 名無しです 2022/11/20(日) 20:42:22.79 ID:LAzgcAqR
ソメイヨシノの種子!
とか言い出すの楽しみにしてる

 

229: 名無しです 2022/11/20(日) 21:26:26.91 ID:ZXt9fS79
症状が酷くなってるな

まだ11月だぞ

 

241: 名無しです 2022/11/20(日) 21:53:09.81 ID:OM+bXWck
李在民が韓国内の日帝残滓の桜を全部切り倒すと発狂していたのは進んでるのか?

 

259: 名無しです 2022/11/20(日) 22:51:24.15 ID:t7XTCDF0
おいおいまだ暖かくなってないぞw

 

53: 名無しです 2022/11/20(日) 19:12:23.67 ID:ecUIDdIA
だからなんなんだ?

 

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1668937285/

コメント

  1. 匿名 より:

    伊丹や宝塚が韓国だったとは知らなかった。確かにあの辺にインチョン競馬場あるが
    (伊丹や宝塚の植木屋が育成した台木にソメイヨシノ等を接ぎ木したもの)

  2. 匿名 より:

    北海道大学・吉田邦彦教授
    専門は民法学だが、後に先住民族ガーとかやってる人やね
    ワシントンDCに運ばれた桜は、伊丹市の農家が国の発注を受け産み育てた桜であり
    済州島産ではない
    以下nippon.comより

    >この桜の木が、「実は韓国の済州島から持ち込まれたものだ」というのが問題の記事の結論で、根拠の1つはアメリカ農務省による遺伝子検査だ。記事によると、済州島に自生する桜とワシントンの桜が同じ塩基配列を持っているという事実が確認されたという。そこでアメリカ農務省の資料を見てみたところ、日本のソメイヨシノと韓国に自生する桜のDNAを比較した2007年の研究結果があった。
    しかし「結論として、韓国の桜はソメイヨシノの交雑種とは異なると考えられる(In conclusion, it appears that the Korean taxon,P.yedoensis, can be considered different from Yoshino cherry hybrids)」と結論付けられていて、逆に「ソメイヨシノ韓国起源説」を否定するものだった。

  3. 匿名 より:

    民法学でアイヌ研究やってるうちに反日思想に傾倒して
    専門外の沖縄米軍基地不法投棄問題とか慰安婦問題とかに
    いっちょかみして反日勢力から重宝されてる御仁なのかね。
    しかし、韓国はこの教授をこれから最大限に持ち出してくるだろうな。
    「日本人がこう言ってるのだから間違いない」を世界中で一番韓国人が
    数多く言ってるよ間違いなく(自分たちに都合のいい主張限定だけど)

  4. 匿名 より:

    ちょっと調べれば送られた桜が
    全てソメイヨシノではない事ぐらい分かるのに
    それすら調べないのか北海道大学の先生は

  5. 匿名 より:

    そもそも韓国のどこにそんなにたくさんオウザクラがあったんだ?
    それを主張してみな

  6. 匿名 より:

    学問の為の思想じゃなく、思想の為の学問だからな。
    理論の土台と成る根本が可笑しいと間違った結論にしか成らない良い事例だろ。

スポンサーリンク