おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【東京新聞】岸田首相、教えて?「なぜ防衛費をあげるのですか」「沖縄の人の声を聞いてますか?」 世田谷の小学6年生たちが質問の手紙

1: 名無しです 2023/02/03(金) 07:03:25.96 ID:hgyrd6sw9
2023年2月3日 06時00分

岸田首相、なぜ防衛費をあげるのですか—。政府の安全保障政策などに疑問を持った東京都世田谷区の小学6年生36人が、10項目の質問をまとめ、岸田文雄首相に手紙を出した。1年間、総合学習で平和について考え、「日本が戦争の準備をしているような気がする」と不安になったという。手紙には有志6人が個人で書いた意見が同封されており、児童は首相の返事を待っている。

◆戦争の歴史や現在の安全保障問題を学習

10項目には、防衛費増額についての質問など、児童らの疑問が並ぶ。

なぜ基地をつくるのですか?

辺野古に基地を移すのですか?沖縄の人の声を聞いてますか?

日本に米軍基地があることについて、どう考えてますか?

なぜ平和憲法があるのに、日本に軍隊があるのですか?

戦争についてどう考えてますか?

なぜ自衛隊が、国を守る以外に攻めてもいいというルールになったのですか?

国債はどうやって返していくつもりですか?

児童たちは、総合学習で第2次世界大戦の沖縄戦や、米軍普天間飛行場の辺野古移設について学び、昨年10月には沖縄へ4日間の学習旅行に行った。沖縄では「死ぬのは怖くなかった。苦しまず、楽に死にたいと思った」という戦争経験者の話を聞いた。地元の児童とも交流し「授業中、訓練による騒音が聞こえてくる」という悩みも聞いた。

旅行後、クラスで「戦争は遠い昔のことだと思っていたが、今に続く問題だ」と問題意識を持ち、「今後何をするか」と話し合った。ちょうど政府が国家安全保障戦略など安保関連3文書を改定するというニュースを知り、「首相に理由を聞いてみたい」と手紙を送ることを決めた。36人の質問を担任の教諭が10項目にまとめたが、さらにそのうち6人は「もっと思いを伝えたい」と追加で手紙を書いた。

そのうちの一人は手紙で、敵基地攻撃能力の保有を可能にする安保戦略の転換に触れ「ミサイルをミサイルで反撃することが戦争の発端だと思っていて、戦争に向かう準備をしているように思えます」と心配。「選挙権はありませんが、政府の方々に気持ちを伝えられてうれしいです。日本中、世界にまで広がる大規模なことだと分かっていますが、大人より未来を生きる私たちの意見を聞いてくれ、信じてくれると期待しています」とつづった。

手紙は首相官邸宛て。各政党やメディアにもコピーを郵送した。首相官邸事務所は「一般的に手紙が来た場合は仕分けして、担当部局や内閣官房で適切に対応する」と話した。

全文はソースで

https://www.tokyo-np.co.jp/article/229015




7: 名無しです 2023/02/03(金) 07:05:17.61 ID:DM9TreYj0
>>1
小学生は存在するのでしょうか?

 

13: 名無しです 2023/02/03(金) 07:05:53.64 ID:gqBefkEO0
まさかとは思いますが、この「子供たち」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

 

14: 名無しです 2023/02/03(金) 07:05:57.40 ID:FmDTQY8R0
ガキを使うな

 

16: 名無しです 2023/02/03(金) 07:06:22.74 ID:NxGBpp8b0
じゃあ沖縄振興予算カットで北海道に回すか

 

27: 名無しです 2023/02/03(金) 07:08:07.41 ID:0WjaDleu0
小学生(64歳)

 

33: 名無しです 2023/02/03(金) 07:09:00.06 ID:O9bZoc300
世田谷の子供たちが何故沖縄の声を代弁するんだ?

 

47: 名無しです 2023/02/03(金) 07:11:12.75 ID:i+4NcIeE0
子供ガーwww





63: 名無しです 2023/02/03(金) 07:12:18.14 ID:lWxsdy0z0
小学生が自発的にそんな手紙を書くはずがなかろう

 

72: 名無しです 2023/02/03(金) 07:13:17.62 ID:k0EvtSUX0
もはや関係ない話まで持ってくるとややこしくなるだけ

 

78: 名無しです 2023/02/03(金) 07:14:25.18 ID:EgrdT9OW0
なんで家の鍵をかけて戸締りしているのですか

 

102: 名無しです 2023/02/03(金) 07:18:36.67 ID:uWVWB1LS0
東京世田谷区の小学6年生
「沖縄の人の声を聞いてますか?」

 

113: 名無しです 2023/02/03(金) 07:19:50.36 ID:kzMZ5JY50
>>102
ウクライナの人の声を聞いていますか

 

105: 名無しです 2023/02/03(金) 07:18:44.25 ID:++zRUeTV0
せめて沖縄の子供にせーや

 

133: 名無しです 2023/02/03(金) 07:22:39.85 ID:8qZseZJC0
こういのって不思議と中国、ロシアの軍事の事には触れないのよね。
アメリカがー日本がーばっかりで。





162: 名無しです 2023/02/03(金) 07:25:46.04 ID:ZNvr0xjT0
にっきょうぐみかな?

 

165: 名無しです 2023/02/03(金) 07:26:16.46 ID:YO5qY7Nj0
どういう流れで手紙を出しましょうとなったのか明らかにしてほしい

 

185: 名無しです 2023/02/03(金) 07:28:47.91 ID:4mDjeHgi0
染めてるなぁ

 

198: 名無しです 2023/02/03(金) 07:29:52.79 ID:oB0F7+YZ0
こういうのは授業でやらないのか。困ったもんだ

 

226: 名無しです 2023/02/03(金) 07:34:25.34 ID:3JChQfov0
>沖縄の人の声を聞いていますか

それは本当に沖縄の人の声ですか?

 

68: 名無しです 2023/02/03(金) 07:12:48.36 ID:3gNmtLUD0
なんだろうとても気持ちが悪い。うまく説明出来ないが俺の本能が何かを察知してる

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675375405/

コメント

スポンサーリンク